■遺留分とは
遺留分とは、被相続人がその財産のうちで一定の相続人のために必ず残さなければならない財産額を指します。
例えば、被相続人が特定の相続人に「全財産を相続させる」旨の遺言を残した場合であっても、各相続人には遺留分として最低限の相続分が保障されているために、「全財産を相続させる」旨の遺言であっても遺留分を侵害することは許されません。
この遺留分を主張することのできる相続人は、兄弟姉妹以外の法定相続人に限られており、具体的には、被相続人の配偶者・子・直系尊属にあたる人です。
■遺留分放棄
遺留分放棄は、遺留分を主張できる相続人が、遺留分を主張できる権利を自ら手放すことを言います。
これは具体的には、遺留分侵害額請求ができなくなるということです。
遺留分侵害額請求とは、遺留分を侵害された場合にその侵害された者およびその承継人が、遺留分侵害額請求に相当する金銭の支払を請求することができる制度の事です。
法改正以前は、贈与や遺贈を受けた人に対し、遺留分を侵害された人が、遺留分の侵害の限度で贈与や遺贈された財産の返還を請求することができる権利、遺留分減殺請求権を有するとされていました。
この旧法下では、贈与や遺贈を受けた財産自体の返還をする現物返還が原則でありましたが、改正後は金銭請求に一本化されました。
この遺留分侵害額請求によって請求できる額は、遺留分率や相続する債務額などを考慮して算出されます。
対して、相続放棄は、相続する権利自体の放棄の事を指します。
相続放棄をした場合には、相続予定だった財産全てを相続する権利を失います。
遺留分放棄は、遺留分を主張することができなくなるだけで、相続する権利自体は失うことはありません。
司法書士小川淳事務所は、事務所所在地である柏市をはじめ、流山市、松戸市、我孫子市、野田市など千葉県、埼玉県、茨城県の法務相談を承っております。
当事務所は、相続登記や相続人調査、相続関係説明図の作成など、相続手続きに関するさまざまなお悩みにお応えします。また税理士などの他士業とも連携し、幅広いニーズに対応しています。
地域密着の司法書士として丁寧かつ迅速な処理を行います。相続・不動産登記などの手続きは当事務所にお任せください。
遺留分放棄とは?相続放棄との違いやメリットなど
司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識
-
医療法人の設立手続き
医療法人の設立手続きは非常に複雑です。一般的な法人は設立登記を行えば、とりあえずは法人が設立されますが...
-
相続人調査と法定相続
相続人調査により、誰が相続人となるかを調べます。 法定相続人の範囲は、被相続人の①配偶者、②子供など...
-
期限のある手続き
相続手続きには期限が設けられているものもあり、時間を意識しながら手続きを進めるようにしましょう。 こ...
-
会社登記の手続き代行は...
司法書士は、「登記」手続きを専門とする法律の専門家です。役員変更や資本金増資、合併などの際に必要となる...
-
所有権保存の登記
不動産登記簿には、表題部と権利部が存在しますが、いきなり権利部を作る手続きをすることはできません。まず...
-
家族信託と税金
家族信託は、通常の相続や贈与とは異なるため、どのような税金がかかり、誰が納税者となるのかが分かりにくい...
-
松戸市の相続手続きは司...
人生の中で相続は必ず一度は経験する出来事になります。その一方で、相続には形式的な手続きが求められます。...
-
会社設立(企業支援)
会社を設立するには、どのような形態の会社であっても登記を行う必要があります。この登記業務は、一連の会社...
-
贈与の登記
親族同士で行われることの多い贈与に基づく不動産登記ですが、所有者が変更になる以上は贈与契約書などの書面...