04-7168-7230 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
土・日・祝日除く 9:00~18:00

権利登記とは

  1. 司法書士小川淳事務所 >
  2. 不動産登記に関する記事一覧 >
  3. 権利登記とは

権利登記とは

権利登記とは、当該不動産に関する権利関係を記述した登記です(不動産登記法2条8号参照)。所有権保存登記が典型的な権利登記になります(同法3条)。所有権の他にも賃借権や抵当権の設定にも権利登記がなされる必要があります。

建物表題登記が必ずしなければならない登記であるのに対して、権利登記はそのような義務は法律上ありません。ただ、自分が第三者に対して不動産の所有者であることを主張するためには権利登記が必要になります(民法177条)。

権利登記をする必要があると考えられるタイミングは、不動産を所有する、あるいは抵当権を設定するときです。具体例としては土地を購入したときや相続により不動産を承継することになったときがあげられます。
権利登記は、表題登記と同様に自分ですることもできますが、司法書士に委任することがよくあります。自分で行うと時間的なコストもかかることがあることが大きな理由のようです。

司法書士小川淳事務所では権利登記に関するご相談・ご依頼を受け付けております。当事務所は司法書士・土地家屋調査士の両方の資格を有していることを強みに、不動産登記のご依頼に関して力を注いでおります。まずはお気軽にご相談ください。

司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識

  • 成年後見人|どんな人がどんな仕事をする?かかる費用は?

    成年後見人|どんな人が...

    成年後見制度とは、認知症や知的障害などによって判断能力の不十分な方や、その方の財産を保護するための制度...

  • 遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼するメリット

    遺産分割協議書の作成を...

    ■遺産分割協議書 被相続人が死亡し、遺書を残していなかった、法定相続とは異なる遺産分割を行う等の場合に...

  • 財産目録の作成

    財産目録の作成

    相続対策や遺産分割協議の際に役立つのが「財産目録」です。 財産リストには、被相続人が所有している(所...

  • 相続登記の義務化|未登記建物をそのままにするリスクや罰則は?

    相続登記の義務化|未登...

    人が亡くなると相続が開始し、被相続人が所有していた財産は相続人のものになります。 相続財産の中に...

  • 家族信託の手続きを司法書士に依頼するメリット

    家族信託の手続きを司法...

    「士業」と呼ばれる法律専門家の中でも、不動産登記の名義変更手続きを行えるのは司法書士のみです。 また...

  • 定款変更で登記が必要となるケースとは?

    定款変更で登記が必要と...

    定款というのは、会社の組織や活動など基本的なルールついて記載したもので、主に会社内部の人が確認するた...

  • 家族信託が利用されるケース

    家族信託が利用されるケース

    家族信託を行うケースとしては以下の通りです。 ・遺言以外の方法で財産を承継させたいケース ・自分自身...

  • 財産の名義変更

    財産の名義変更

    相続によって財産を承継すると、所有権は自動的に相続人に帰属することとなりますが、自動的にその名義までも...

  • 抵当権設定の登記

    抵当権設定の登記

    抵当権とは、ローンなどの債権を担保するために、債務者の不動産に設定される権利のことをいいます。抵当権が...

よく検索されるキーワード

ページトップへ