04-7168-7230 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
土・日・祝日除く 9:00~18:00

様々なアイデアを提案し、安心の日常を守ります地域密着の司法書士が、お客様が抱える悩みを親身にお伺いいたします

主な取扱業務

相続の手続き

相続の手続き

家族が亡くなると、通夜、葬儀、告別式をすぐさま行わなければなりません。合わせて事務手続き(例えば、健康保険証の返却や、公的年金への死亡届等の提出、銀行への死亡届など)もしなければならず、悲しんでいる間もないほど、さまざまな手続きをこなしていく必要があります。

葬儀や死亡後の事務手続きが終われば、次は相続手続きを行う必要があります。相続手続きは期限が設けられているものもあり、手続きを行っている間は常に時間を意識するようにしましょう。

詳しく見る

不動産登記

不動産登記

不動産の権利は契約時点で移転しますが、その権利を当事者以外の第三者に主張するには「登記」が必要です。第三者が不動産の権利関係などを知ることができる状態におくことを「公示」といい、登記がもつ公示できる力を「公示力」といいます。

登記簿(登記事項証明書)を見ると、「表題部」と「権利部」に分かれており、「表題部」では不動産の所在や面積が示され、「権利部」では不動産の権利関係が示されます。実際に抵当権設定や所有権移転の登記手続きを行う場合には、この「権利部」が変更することになり、売買契約書や遺産分割協議書などの証拠書類を登記申請書に添付して手続きを行います。

不動産登記は、大きな財産である不動産の所有権や根抵当権を変更する重要な手続きです。瑕疵がないように不動産登記を行う際には司法書士に相談することをおすすめします。

詳しく見る

会社登記

会社登記

会社を設立するときにはもちろんのこと、会社の役員を変更したり、代表取締役の住所が変わったりするときにも「登記」は必要になります。登記手続きを行うことで会社の情報を公的に示し、会社の信用力を担保することができます。

会社の登記簿には、会社の商号や目的(事業内容)などのほかに、公告の方法や資本金額、役員、本店所在地などが書かれており、会社として運営していくために最低限必要な事項が記載されています。また、変更登記の多くが株主総会の決議を必要とすることも会社登記の特徴です。株主総会の普通決議や特別決議の議事録があってはじめて、登記を行うことができます。

会社登記にはケースによってさまざまなパターンがありますので、詳しくは司法書士にご相談ください。

詳しく見る

家族信託

家族信託

近年、相続対策や認知症対策として話題となっている家族信託についてご紹介します。

家族信託は、平成18年に信託法が大きく改正されて利用されるようになった制度で、「耳にしたことはあるけどどのような制度か分からない」という方も多いのではないでしょうか。

ここでは、家族信託のメリットやデメリット、家族信託が利用されるケースなどについて解説していきます。

詳しく見る

成年後見

成年後見

「成年後見制度」とは、自身の意思で正常な判断を下すことが困難になってしまった方に対して、自身の代わりに法律行為等を判断してもらうこととなる後見人をつけることで、そうした方々を保護するとともに、法的な手続きを公正に行えるようにした制度のことです。自身の意思で正常な判断を下すことが困難になってしまった方は、例えば法外な価格で不動産等を売りつけられたとしても、その判断がつかず、いいように不動産を購入させられてしまうかもしれません。そうした法的な弱者を保護すべく、成年後見制度というものは作られています。
相続は、死亡届の提出、遺言書の検認、相続人や財産の調査、遺産分割、相続税などの税務申告等、複雑な手続きが多く必要とされます。これらの複雑な手続きを、相続手続の専門家である司法書士がしっかりとサポートいたします。相続に関するご相談は、お早めに小川淳司法書士事務所へお任せください。

詳しく見る

司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識

  • 成年後見人|どんな人がどんな仕事をする?かかる費用は?

    成年後見人|どんな人が...

    成年後見制度とは、認知症や知的障害などによって判断能力の不十分な方や、その方の財産を保護するための制度...

  • 会社設立(企業支援)

    会社設立(企業支援)

    会社を設立するには、どのような形態の会社であっても登記を行う必要があります。この登記業務は、一連の会社...

  • 相続の登記

    相続の登記

    土地や建物を相続したときには、遺言・遺産分割協議書などをもとに相続登記を行う必要があります。相続税の申...

  • 遺言書の検認手続き

    遺言書の検認手続き

    そもそも、遺言書には、「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」の3つが存在します。これらの...

  • 松戸市の相続手続きは司法書士小川淳事務所へ

    松戸市の相続手続きは司...

    人生の中で相続は必ず一度は経験する出来事になります。その一方で、相続には形式的な手続きが求められます。...

  • みなし相続財産とは

    みなし相続財産とは

    みなし相続財産とは、本来相続財産の対象にならないが、被相続人の死亡を原因として相続人が受け取った財産の...

  • 家族信託の手続きを司法書士に依頼するメリット

    家族信託の手続きを司法...

    「士業」と呼ばれる法律専門家の中でも、不動産登記の名義変更手続きを行えるのは司法書士のみです。 また...

  • 相続人調査と財産調査

    相続人調査と財産調査

    相続が開始したらまず、「相続人調査」と「相続財産調査」を行いましょう。 「相続人調査」とは、遺産分割...

  • 本店移転の登記

    本店移転の登記

    会社の本店移転を行う場合、移転先が同じ登記所の管轄区域内にあるかどうか、移転について定款変更を行うか否...

よく検索されるキーワード

代表司法書士

小川 淳
司法書士
小川 淳
経歴
昭和57年  中央大学法学部法律学科卒業
昭和59年  司法書士試験合格
平成元年  土地家屋調査士試験合格
平成 9 年  司法書士事務所を開業

事務所概要

事務所名 司法書士小川淳事務所
代表司法書士 小川 淳
所在地 〒277-0005 千葉県柏市柏6-10-27
電話番号 04-7168-7230
FAX 04-7168-7231
営業時間 土・日・祝日除く 9:00~18:00
定休日 土・日・祝日

ページトップへ