04-7168-7230 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
土・日・祝日除く 9:00~18:00

遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼するメリット

  1. 司法書士小川淳事務所 >
  2. 相続の手続きに関する記事一覧 >
  3. 遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼するメリット

遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼するメリット

■遺産分割協議書
被相続人が死亡し、遺書を残していなかった、法定相続とは異なる遺産分割を行う等の場合には、遺産分割協議を行います。
そして、遺産分割協議書を作成し、それに則った遺産分割を行います。
遺産分割協議は、相続人全員で話し合いを行い、遺産分割協議書には相続人全員の署名が必要になります。

■司法書士に依頼するメリット
遺産分割協議書は、遺産分割後の手続きに多く利用されます。
例えば、不動産の遺産分割を行った後には、不動産の所有権移転登記を行いますが、この際に、登記の書類として遺産分割協議書が必要となります。
登記の必要書類は、遺産分割協議書に限らず全てにおいて正確に記載されなければならず、不足事項があれば登記申請は受理されません。
相続を原因とする不動産所有権移転登記には期限がありますので、このような申請での不受理には注意が必要です。

このように、遺産分割協議書に記載する内容は正確性を要するため、戸籍謄本や不動産の全部事項証明書を取得して参照の上で記載することが多くあります。
しかし、この書類の収集から間違いないように記載するまでを相続人だけで行うのは、非常に時間も手間もかかります。
そのため、司法書士などの専門家に依頼することで、確実に間違いなくスピーディーに手続を行うことが可能という点で、大きなメリットがあると言えます。

司法書士小川淳事務所は、松戸市での相続手続きに対応いたします。
電話・メールでのご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識

  • 会社登記の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください

    会社登記の手続き代行は...

    司法書士は、「登記」手続きを専門とする法律の専門家です。役員変更や資本金増資、合併などの際に必要となる...

  • 手続きの流れ

    手続きの流れ

    法定後見制度を利用する場合、まずは家庭裁判所で申し立ての準備をします。このとき、申し立てを行うことがで...

  • 建物表題登記を自分で手続きするには

    建物表題登記を自分で手...

    「建物表題登記」とは、登記済みでない建物について、新たに行う登記のことをいいます。この建物表題登記は、...

  • 家族信託の手続きを司法書士に依頼するメリット

    家族信託の手続きを司法...

    「士業」と呼ばれる法律専門家の中でも、不動産登記の名義変更手続きを行えるのは司法書士のみです。 また...

  • 役員変更の登記

    役員変更の登記

    会社の取締役が解散以外の理由で退任した場合や、重任した場合、新たに就任した場合、婚姻によって氏名が変更...

  • 成年後見の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください

    成年後見の手続き代行は...

    成年後見の手続においては、法定後見の申立てから任意後見契約の文案作成、公証役場との打ち合わせまで、多く...

  • 成年後見の種類

    成年後見の種類

    成年後見制度とは、自己の意思で正常な判断を下すことが困難になってしまった人に対して、自己の代わりに法律...

  • 相続人調査と法定相続

    相続人調査と法定相続

    相続人調査により、誰が相続人となるかを調べます。 法定相続人の範囲は、被相続人の①配偶者、②子供など...

  • 不動産を家族信託する方法とは?

    不動産を家族信託する方...

    ■家族信託 家族信託は、親などが自身で財産の管理ができなくなった時に備えて、財産管理の権限を家族に与え...

よく検索されるキーワード

ページトップへ